• 紙おむつ・軽失禁
  • ガーゼ・脱脂綿・包帯・清浄綿
  • ナプキン
  • 絆創膏
  • タンポン
  • マスク
  • ウエットティシュ・紙おしぼり
  • 綿棒

ウエットティシュ・紙おしぼりについて

ここでは「ウエットティシュ」「紙おむつ」「赤ちゃんのおしりふき」の使い方や処理方法等の知識から、安全・環境への取り組みなどをご紹介致します。 このテキストはサンプルです。

  • ウエットティシュについて
  • 赤ちゃんのおしりふきについて
  • 紙おしぼりについて
  • WWマークとは
  • 会員各社
 
紙おしぼりとは   紙おしぼりQ&A  
 
 
紙おしぼりQ&A

 
Q1. 「紙おしぼり」はいつ頃から登場したのでしょうか
Q2. 「紙おしぼり」に使われている薬液の成分は何ですか
Q3. 「紙おしぼり」の安全性は確認されているのでしょうか
Q4. 「紙おしぼり」の素材は何でしょうか

 
Q1. 「紙おしぼり」はいつ頃から登場したのでしょうか ページの先頭へ >>

  戦後、1960年代半ば、アメリカのレンタルシステムを取り入れた布おしぼりが国内に入ってきました。その後、1973年には経費のかかる布おしぼりの代用としてパルプを素材とした紙おしぼりが登場しました。その衛生性や簡便性などから、紙おしぼり市場は大きく成長しました。  

 
Q2. 「紙おしぼり」に使われている薬液の成分は何ですか ページの先頭へ >>

  紙おしぼりに使われる薬剤には、主成分となる水とかびや細菌の繁殖を抑える「防腐剤」が含まれています。また製品により、手指を拭いた際に清涼感が得られるようアルコールを含むものもあります。これらの薬剤は、すべて人体に安全なものを使用しています。  

 
Q3. 「紙おしぼり」の安全性は確認されているのでしょうか ページの先頭へ >>

  日本清浄紙綿類工業会加盟メーカーでは、『安全・衛生基準』として、基布・薬液の成分など、製造に関わる基準を定めています。
また加盟メーカーが販売する製品のうち、年に2回の厳しい品質試験にパスしたものには、パッケージに「WWマーク」を表示。消費者のみなさまに安心してご使用いただくための目安としています。
 

 
Q4. 「紙おしぼり」の素材は何でしょうか ページの先頭へ >>

  紙おしぼりは、コストやふき心地といった市場ニーズに合わせて、さまざまな基布を素材として使用した製品が発売されています。その代表的な素材がパルプやコットンといった天然素材を主成分とした不織布、あるいはレーヨン等の化学繊維の不織布です。素材の違いによる製品特徴は下記の通り。なお環境面への配慮から、どの素材も燃えるゴミとして処分できます。

パ ル プ:ソフトなふき心地が特徴で、価格の安さが魅力です。
コットン:厚手で保水性に優れています。最も普及している素材で、ふき心地のよさが魅力です。
レーヨン等:布に近い肌触りを持つ素材です。強度が高く、破れにくいのが特徴です。